
お知らせ
「75周年特別金利定期預金規定」及び「印鑑レス特約」の制定のお知らせ
当組合は、令和7年8月1日より販売を開始するキャンペーン商品「75周年特別金利定期預金」に関する預金規定を制定いたします。
また、同日より店頭においてキャッシュカードを利用した印鑑レス取引の取扱いを開始することに伴い、新たに「印鑑レス特約」を制定いたします。
詳しくは、次のPDFファイルをご覧ください。
《8月1日(金)》固定金利選択型 住宅ローン 及び 住宅ローン(ぺアローン)の金利改定について
当組合では、次のローン金利を改定することといたしましたのでお知らせいたします。
[金利改定するローンの種類]
・固定金利選択型 住宅ローン
・固定金利選択型 住宅ローン(ぺアローン)
[改定日]
令和7年8月1日(金)
詳しくは、下記PDFをご覧ください。
配当金入金について
先般の総代会において令和6年度決算が承認され、出資配当及び利用分量配当が次のとおり決定いたしましたので、お知らせいたします。
[出資配当]
出資に対する配当は年1.0%の割合
[利用分量配当]
預金利息100円につき6円の割合
貸出金利息100円につき6円の割合
なお、配当金は令和7年6月26日に組合員様の普通預金口座へ入金いたしました。
第75期 事業報告について
第75期通常総代会は令和7年6月25日に開催され、次のとおり報告事項及び議決事項が付議され、それぞれ承認可決されましたのでご報告いたします。
[報告事項]
第75期 事業報告について
[議決事項]
第1号議案 第75期 貸借対照表及び損益計算書の件
第2号議案 剰余金処分案の件
第3号議案 令和7年度 事業計画の件
第4号議案 役員選出の件
《8月1日(金)》新たな資金限定!『75周年特別金利定期預金』の取扱い開始のお知らせ!
当組合は、令和7年7月4日に創立75周年を迎えます。
これまでの75年にわたるご支援に感謝の気持ちを込めて、令和7年8月1日(金)より『75周年特別金利定期預金』の取扱いを開始いたします。
「新たな資金限定」となりますが、現職組合員の皆さまはもちろん、ご退職された継続組合員の皆さまにもお申し込みいただけますので、ぜひご利用くださいますようお願い申し上げます。
[商品名称] 75周年特別金利定期預金
[種 類] スーパー定期預金〔証書式元利継続方式(総合口座)〕
[受付期間] 令和7年8月1日(金)から令和7年11月28日(金)
[対 象] 当組合の個人の組合員さま
[預入期間] 1年もの(元利自動継続)
[預入金額] 10万円以上(10万円単位)
[募集総額] 30億円
[金 利]
10万円以上1,000万円未満:年0.75%(税引後 年0.5976%)
1,000万円以上:年0.85%(税引後 年0.6773%)
[継続時の金利]
満期継続時、4回目の継続までは預入金額に応じた継続日のスーパー定期預金(1年もの)の店頭表示金利に+0.20%の優遇金利を自動適用します。
5回目以降の継続では、預入金額に応じた継続日のスーパー定期預金(1年もの)の店頭表示金利が適用されます(上乗せはございません)。
[お預けいただけるご資金]
令和7年6月25日(水)以降に当組合にご入金された『新たな資金(純増額)』を対象とします。
○令和7年6月25日(水)以降に当組合から出金された後、新たに入金された場合は、入金額から出金額を差し引いた純増額が「新たな資金」として対象となります。
○ご家族間での預け替えやご本人名義の定期性預金等から預け替えを行う場合は対象となりません。
○対象となる資金は、お預け入れの際に確認いたします。
[そ の 他]
○本商品は預金保険制度の付保対象預金です。
○預金利息には20.315%(国税15.315%、地方税5%)の税金がかかります。
○満期日前に中途解約される場合は解約日の普通預金金利が適用されます。
○この預金は、総合口座の担保として組み込まれます。貸越利率は担保定期預金の約定利率に0.50%を上乗せした利率が適用されます。
○この定期預金の満期案内は原則送付いたしません(アプリでご確認ください)。
○この定期預金は「75周年特別金利定期預金規定」及び「自動継続自由金利型定期預金(M型)規定」によりお取扱いします。
○この定期預金の商品概要説明書は当組合の窓口 及び Webサイトにございます。
○金融情勢の変化により、キャンペーン期間中であっても取扱いを変更または中止する場合がございます。
○キャンペーンについて詳しくは窓口までお問い合わせください。
「しんくみアプリ with CRECO」をご利用のお客さまへ ─ フィッシング詐欺にご注意ください ─
平素より「しんくみアプリ with CRECO」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
現在、「しんくみアプリ with CRECO」を装ったフィッシング詐欺メールおよび偽のWebサイトが確認されております。
これらの不正な手段により、お客さまの個人情報(口座番号、電話番号等)を不正に取得しようとする事例が発生しております。
アプリの提供事業者であるアイ・ティ・リアライズ株式会社からのメールでお客様の個人情報を聞き取ることはありません。
【お客さまへのお願い】
不審なメールを受け取った場合は、リンクをクリックしないようご注意ください。
万が一、偽サイトに情報を入力された可能性がある場合は、直ちに当組合までご連絡ください。
お客さまにはご心配・ご不便をおかけいたしますが、引き続き安全なサービスの提供に努めてまいりますので、
ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
第16回懸賞作文「小さな助け合いの物語賞」の募集について
一般社団法人 全国信用組合中央協会主催 第16回懸賞作文「小さな助け合いの物語賞」が実施されます。
[テーマ]
実体験をもとにした「小さな助け合い」
〇誰かに助けてもらったときの感謝の気持ち
〇助けたことで得られた豊かな心
(家族や友人、同僚など身近な関係での助け合いや職務上での行いは対象外となります)
[応募資格]
個人(警察職員ご本人 及び ご家族・知人等、年齢・職種に制限はありません。ただし、信用組合及び信用組合関係団体の役職員は除きます。)
当コンクールにおいて過去受賞歴がある方も応募可能です。
[応募期間]
令和7年6月1日(日)~令和7年9月5日(金)必着
応募要領、応募方法等については、次のPDF または 全国信用組合中央協会のWebサイトをご覧ください。
「ボーナス預金」の募集について
当組合では、皆さまのボーナスの一部を自動控除で「普通預金」としてお預かりする「ボーナス預金」のお申込みを、次の期間中に受け付けております。
[申込受付期間]
令和7年5月12日(月)~6月12日(木) 必着
[お申込み方法]
各所属の庶務・会計係へ送付しております「ボーナス預金申込書」をご提出ください。
総合口座取引規定改定に伴う総合口座当座貸越利率の変更について
当組合では、総合口座取引規定に定める総合口座の当座貸越利率を変更いたします。
それに伴い、関連する各種預金商品概要説明書も改定いたしますので、お知らせします。
《改定する総合口座取引規定》
[改定前]
担保となる定期預金及び積立定期預金の約定利率に0.25%を上乗せした利率
[改定後]
担保となる定期預金及び積立定期預金の約定利率に0.50%を上乗せした利率
[改定日]
令和7年5月1日(木)
詳しくは、下記PDFをご覧ください。
職域金融機関の特性を活かした取組みについて
職域金融機関の特性を活かした取組み状況を更新いたしました。
詳しくは、次の「職域金融機関の特性を活かした取組み」ページをご覧ください。