
大阪府警察(大阪府警察の関係団体に勤務される方を含む)をご退職、またはご退職を予定されている方に、ご預金・ご融資のサービスに関してご案内します。
ご退職に伴うお手続きの流れ
ご退職予定 | |||
けいしんを引き続き利用する | |||
Yes | No | ||
近畿2府4県及び三重県に引き続き居住予定 | |||
Yes | No | ||
|
|
お手続きのご案内
- ご退職後も引き続きご利用いただけるサービスのご案内
けいしんを引き続きご利用になられるにあたり、お手続きが必要なお取引きがあります。次のご案内をご覧ください。
ご預金関係
ご預金につきましては、預金口座 及び キャッシュカード等、引き続きご利用いただけます。
なお、再任用職員になられる方を除きまして、給与控除がご利用いただけなくなりますので、積立定期預金を引き続きご利用される際は、書面により口座振替による積立への変更手続きをお願いします。
ご融資関係
ご融資につきましては、新規のお借入はできませんが、住宅ローン(限度額1,000万円以下)は引き続きご利用いただけます。
住宅ローン以外のご融資につきましては、退職金等で全額ご返済手続きくださいます様、お願いします。
また、住宅ローンを継続してご利用される方は、利用限度額 及び 最終返済期限等の諸条件とお手続きがありますので、お問い合わせくださいましたら個別にご案内します。
- 口座解約・出資金の払戻手続きについてのご案内
長らくのお取引きありがとうございました。ご利用されているお取引きのご解約手続きに加え出資金の払戻手続きが必要となります。
お手続き方法につきましては、個別にご案内いたしますので、窓口またはお電話でお問い合わせください。
お電話くださいますと音声案内が流れますので、「ご預金及び出資金に関すること」はプッシュボタンで「1番」、「ご融資に関すること」はプッシュボタンで「2番」を押下してください。
退職金の振込先と運用について
「退職記念定期預金」及び「融資のご返済」をされる場合
けいしんの普通預金口座にお振込みしていただきますと、「退職記念定期預金」及び「融資のご返済」のお手続きが、安全かつ迅速に行うことができます。(他金融機関にお振込みされた場合は、退職金受領後に、ご自身でけいしんの普通預金口座へ改めてご入金していただく必要がございます。)
なお、退職金のお振込先の登録につきましては、給与課からご案内がありますのでご確認ください。
退職記念定期預金のお取扱いについて
通常の定期預金に特別に金利を上乗せした定期預金をお預け入れいただくことができます。詳しくはご案内チラシ(PDF)をご覧ください。
ご退職後もご利用いただけるその他サービスについて
「普通預金」の金利優遇
厚生年金等の受取口座にけいしん普通預金口座をご指定された方を対象に、普通預金の金利を優遇しております。厚生年金等の受取口座は、ぜひ、けいしん普通預金口座をご指定ください。
なお、優遇金利は年金が振り込まれた翌月から適用いたします。
クレジットカードや携帯電話料金の口座振替
クレジットカードや携帯電話料金の払込みに、けいしんの普通預金口座からの口座振替(口座からの自動引き落とし)を引き続きご利用いただけます。
総合口座通帳・普通預金通帳
ご退職後は、普通預金明細表は送付しておりません。
ご希望により、通帳を発行いたしますので、窓口または電話にてご連絡ください。
なお、通帳はけいしんATM及び窓口・提携信用組合のATMにてご記入できます。
けいしんから送付するご案内
ご退職後にけいしんから送付するご案内は、「定期預金満期のお知らせ」及び「配当金入金のご案内」となります。けいしんに登録された住所宛に郵送しますので、転居等で変更があった際には、必ず住所変更の手続きをしていただきますようお願いします。
住宅ローンの継続返済について
一定の要件を満たせば、引き続き住宅ローンを継続してご利用いただけます。
【ご退職時に住宅ローンを全額返済せずに継続してご返済を続ける場合の条件】
ご退職後の勤務先が決まっている定年・勧奨退職された方で、ご退職後も組合員の資格を有すること
住宅ローン借入残高が1,000万円以下であること
(現在の残高が1,000万円を超える方は一部繰上げ返済が必要です。)
返済期間が原契約の期限内かつ最終返済期限が満80歳となる誕生日の前月末までに完済となる期限とすること
返済方法は債務者名義の返済指定口座(普通預金口座)からの自動振替とすること
原則、団体信用生命保険付きの住宅ローンであること
総合口座貸越について
ご退職後は、融資のお申込みの新規受付はしておりませんが、総合口座貸越につきましては引き続きご利用いただけます。
【総合口座貸越とは】
普通預金の残高が不足した場合に、定期預金もしくは積立定期預金を担保にして、残高の合計額の90%もしくは500万円のうちいずれか少ない金額で不足額を自動的に借入れできるサービスのこと。
(適用利率は、担保預金の約定利率に当座貸越利率を上乗せした利率が適用されます。)
ご転居に伴う住所変更のお願い
お引っ越しなどでご住所を変更される際は、住所変更のお手続きをしていただきます様、お願い申し上げます。
住所変更のお手続き方法は、お電話いただければ、個別にご案内します。
また、次の「各種お手続き」ページから「変更届(個人用)」を印刷できますので、ご郵送でもお手続きいただけます。